あつブログ 〜日常のコト・モノ・ネタ〜

わいわい楽しく日々の出来事を綴っていきます♪

人種差別と日本の差別

私が思う人種差別とは?

人種差別を連想すると皆さんは何を連想しますか?

私は学校で歴史を習った影響なのか、アメリカ合衆国の黒人差別やナチスドイツの奴隷のような文化を連想してしまいます。

ナチスによるユダヤ人大量虐殺や白人による先住民の奴隷差別、近頃ニュースで黒人差別が話題となっていますが、私達の住んでいる日本ではどうなのでしょうか。

 

f:id:kikaku12345:20200619211723p:plain

無くならない人種差別

今後増えつづける日本人と外国人の生活

年々日本もグローバル化が加速することにより外国人の人口は増加傾向にあります。

統計的にも日本に定住・永住している外国人は218万人(2009年7月)から283万人(2019年6月)になり、たった10年間で70万人も増えています

短期滞在での訪日外国人も679万人(2010年5月)から3188万人(2020年5月)に、10年間だけで2509万人も増えているのです

短期滞在者だけ見ると日本人3分の1の人口数の外国人が毎年観光等で訪れているということです。

一昔前は外国人なんて街で見るのが稀で、物珍しかったのが最近では当たり前になってきています。

 外国人旅行者が日本に増えるということは、日本の文化が興味があり好感を持って観光をし、住みたいと思っている人も少なからずいること。

私の努めている会社にも外国籍の人が数人いますし、今や外国人を雇うということが当たり前になっています。

 

外国人に対する日本人の危機意識と来日審査の現実

日本人の一定数の人たちは犯罪が増えるのではないか、貧困が増すのではないかなどマイナス要素を考えてしまう人が多くいます。

ですが、私の妻も外国籍で日本に住んでいますが、ちゃんと仕事をして収めるべき税金は収めていますし、育ってきた環境は違いますが常識を持ち生活しています。

ましてや、人口が減少している日本では労働力として他国で教育を受け育ってきた貴重な人材が日本を選んで働きに来てくれているといっても過言ではありません。

他国よりも厳しい日本の入国審査

一定の国には日本に事前VISA申請なしで観光のために入国できる国も多くありますが、定住や永住VISAになると入国管理局も3〜4ヶ月の期間をかけ、じっくり母国で犯罪歴がないか・日本に来るのに十分安全な人物であるか等を見極めて日本で生活をする許可を出しています

グローバル社会のなかでは日本人の私たちも日本人だけが住む日本では無くなることを意識・受け入れていかないといけなくなります。

日本人の差別文化

海外には色々な差別がありますが日本も他人事ではありません。

昔から身分差別はありますし、出身地等の地域差別や障害者に対しての差別は少なからずあります。学校でのいじめも差別によるものがほとんどです。

 なぜ差別はおこるのか?

差別に対してよくニュース等で取り上げられたり問題視されていますが、

なぜ差別は無くならないのでしょうか?

日本に来た外国人は低賃金で雇える都合にいい人材という印象で雇用主はとらえています。日本の会社で海外に拠点を置く「職業斡旋事業者」が多くあります。中にはいい会社もありますが多くは人材を集めるために美味しい情報をチラつかせ、夢に向かって日本へ来る外国人たちを搾取しています。

 日本に来る費用も借金をして本人に支払わせ、低賃金で借金も返せぬまま日本で地獄のような労働を強いられる外国人もたくさんいます。これは言い換えると「差別」や「奴隷」と同じです。

日本の文化は未だに年功序列が根付く社会が多く、年上の人間がいかなる場合でも偉い存在という考えが今でも生きています。

象徴でもあるかのように公務員は未だに年功序列制です。年齢で人を判断する社会は上下関係でマウントを取りやすくし、年で人を判断しパワーハラスメントまで生み出しやすくします。

外国人のみならず日本人同士でも差別を受けることがありますね。

目上の人間が目下の人間のことを業務の範疇(はんちゅう)を 超え批判や馬鹿にした時点で差別が起きているということです。

 

差別を無くすためには

では差別を無くすためにはどうすればいいのか?

結論から言うと差別を無くすことは出来ません。これは非常に悲しい事ですが、人間という生き物がそういう思考になっているからです。

ですが人間は他の動物とは違い経験をした上で変わることができる生き物です。

一人一人が差別に対しての意識をし、業務の範疇や生活の範疇を超えて人を思いやり尊重する思考ができれば、人と人、国を超えた人たちとの交流や生活をより一層豊かにできると私は思っています。

自分も気をつけないといけない点は多々あります。なぜなら人の気持ちは自分自身では分からないからです。

もっと人間同士コミュニケーションをとり意思疎通ができれば分かち合えることも増え批判するという気持ちも少なからず減っていくものだと思います。